図解でわかる危険物取扱者講座

第1類危険物 - 酸化性固体

第1類危険物(酸化性固体)のイメージ図

第1類危険物として指定されている「酸化性固体」とは、反応する相手を酸化させる性質をもつ固体の物質の総称です。

乙1対策として、まずは第1類危険物(酸化性固体)の共通の特徴、火災予防の方法、消火の方法を確認していきましょう。

スポンサーリンク

特徴

  • 不燃性の固体である。(単独で燃焼することはない)
  • 加熱衝撃摩擦を与えることで、酸素を放出し燃焼を助長する。

酸素を放出するため酸素供給体としてはたらきます。

第1類危険物(酸化性固体)は、加熱・衝撃・摩擦を与えることで酸素を放出します。

  • 強い酸化剤である。
  • 強酸可燃物還元性物質と混合すると、加熱・衝撃・摩擦により、発火爆発の危険性がある。
  • 無色の結晶または、白色の粉末であるものが多い。
  • 水より重い比重が1より大きい)ものが多い。
  • 水に溶けるものが多い。

アルカリ金属の過酸化物

  • と反応して酸素を発生する

アルカリ金属の過酸化物は、水との接触に注意!

潮解性のあるもの

  • 木材や紙などに染み込み、乾燥したときに爆発の危険性がある。

スポンサーリンク

火災予防の方法

  • 加熱衝撃摩擦を避ける。
  • 強酸可燃物還元性物質との接触を避ける。(参考:混合危険
  • 冷暗所に貯蔵する。
  • 金属またはガラスプラスチック製の容器に貯蔵する。
  • 容器を密栓して貯蔵する。

アルカリ金属の過酸化物

アルカリ金属の過酸化物には、『禁水』の掲示板が必要。

潮解性のあるもの

  • 湿気を避ける。

消火の方法

消火方法は、「アルカリ金属の過酸化物」とそれ以外で分かれます。

アルカリ金属の過酸化物以外

分解温度以下して、酸素の供給をストップさせ可燃物の燃焼を抑制します。

アルカリ金属の過酸化物

火災の初期段階

火災の中期以降

  • 隣接する可燃物に大量のを注水し延焼防止を図る。

スポンサーリンク