図解でわかる危険物取扱者講座

硝酸塩類

硝酸と硝酸塩類

硝酸塩類(しょうさんえんるい)とは、硝酸(HNO3)の水素を金属や他の陽イオンで置換した化合物のことです。

化学式ではMNO3(Mは金属または他の陽イオン)と表すことができます。

爆薬肥料として用いられる物質が含まれています。それぞれの物品の特徴、火災予防の方法、消火の方法は次のようになります。

硝酸カリウム(硝石) KNO3

カリウムの硝酸塩(硝酸のカリウム塩)です。

硝石(しょうせき)として乾燥地帯で産出されます。黒色火薬(こくしょく かやく)の原料や肥料、防腐剤などとして用いられます。

特徴

  • 無色の結晶である。
  • 水より重い。(比重2.1)
  • 水によく溶ける。
  • 400℃で分解し、酸素を発生する。

硝酸カリウムの分解反応

  • 黒色火薬の原料である。

黒色火薬

硝酸カリウム硫黄木炭の粉末を混合したのもの。酸化剤として硝酸カリウム、還元剤(可燃物)として硫黄、木炭が用いられている。花火などに使用される。

黒色火薬は線香花火の原料として使用される。

火災予防の方法

  • 加熱、衝撃、摩擦を避ける。
  • 強酸との接触を避ける。(参考:混合危険
  • 密栓して保存する。

消火の方法

ページのトップへ戻る

硝酸ナトリウム(硝酸ソーダ、チリ硝石) NaNO3

ナトリウムの硝酸塩(硝酸のナトリウム塩)です。

硝酸ソーダともいいます。

鉱山からチリ硝石(チリしょうせき)として採掘される物質です。爆薬や肥料などとして用いられます。

ちなみに、ナトリウムの亜硝酸塩である亜硝酸ナトリウムも同じく第1類危険物に指定されています。

特徴

  • 無色の結晶である。
  • 水より重い。(比重2.25)
  • 水によく溶ける。
  • 潮解性がある。
  • 380℃で分解し、酸素を発生する。

硝酸ナトリウムの分解反応

  • 硝酸カリウムより反応性が弱い。

火災予防の方法

  • 加熱、衝撃、摩擦を避ける。
  • 強酸との接触を避ける。(参考:混合危険
  • 密栓して保存する。

消火の方法

ページのトップへ戻る

硝酸アンモニウム(硝酸アンモン、硝安) NH4NO3

アンモニアの硝酸塩(硝酸のアンモニウム塩)です。

硝酸アンモン硝安(しょうあん)ともいいます。

硝安爆薬(しょうあん ばくやく)や肥料などとして用いられる物質です。

特徴

  • 無色の結晶性粉末である。
  • 水より重い。(比重1.8)
  • 水によく溶ける。(吸熱反応を起こす。)
  • メタノールエタノールによく溶ける。
  • 吸湿性潮解性)がある。
  • 約210℃で分解し、と有毒な亜酸化窒素(一酸化二窒素)を生じる。さらに加熱すると、爆発的に分解し、窒素酸素を生じる。

硝酸アンモニウムの分解反応

  • 単独でも加熱、衝撃により、分解し爆発することがある。
  • 肥料として用いられる。

火災予防の方法

  • 加熱、衝撃、摩擦を避ける。
  • 強酸との接触を避ける。(参考:混合危険
  • 密栓して保存する。

消火の方法