図解でわかる危険物取扱者講座

亜塩素酸塩類

亜塩素酸と亜塩素酸塩類

亜塩素酸塩類(あえんそさんえんるい)とは、亜塩素酸(HClO2)の水素を金属や他の陽イオンで置換した化合物のことです。

化学式ではMClO2(Mは金属または他の陽イオン)と表すことができます。

スポンサーリンク

代表的な物品として亜塩素酸ナトリウムの特徴、火災予防の方法、消火の方法を見ていきましょう。

亜塩素酸ナトリウム(亜塩素酸ソーダ) NaClO2

ナトリウムの亜塩素酸塩(亜塩素酸のナトリウム塩)です。

亜塩素酸ソーダともいいます。

漂白剤や殺菌剤として食品添加物に使用されています。また、有機合成において酸化剤として用いられています。

特徴

  • 無色の結晶性粉末である。
  • 水に溶ける。
  • 吸湿性がある。
  • 加熱すると分解し、塩素酸ナトリウム塩化ナトリウムを生成する。そして、約360℃酸素を発生する。

亜塩素酸ナトリウムを加熱したときの反応

  • 直射日光紫外線による分解や強酸との反応により、有毒な二酸化塩素(ClO2)ガスを発生する。またClO2が高濃度になると爆発の危険性がある。

亜塩素酸ナトリウムから二酸化塩素が発生する反応

  • 刺激臭がある。(発生した二酸化塩素(ClO2)によるもの)
  • 腐食する。

スポンサーリンク

火災予防の方法

  • 加熱、衝撃、摩擦を避ける。
  • 直射日光をさける。

直射日光を避ける!

  • 換気に注意する。
  • との接触を避ける。

消火の方法

スポンサーリンク