図解でわかる危険物取扱者講座

第3類危険物 - 自然発火性物質及び禁水性物質

第3類危険物(自然発火性物質及び禁水性物質)のイメージ図

第3類危険物には、「自然発火性物質」と「禁水性物質(きんすいせい ぶっしつ)」が指定されています。

自然発火性物質」は、空気中で自然発火しやすい固体または液体の物質のことを指します。また、「禁水性物質」は水に触れると発火したり可燃性ガスを発生する固体または液体の物質のことです。

スポンサーリンク

第3類危険物の大部分は、自然発火性と禁水性の両方の性質を示します。

第5類危険物の自然発火性と禁水性

ただし、例外として、黄りんリチウムがあります。「黄りん」は自然発火性のみ示し、「リチウム」は禁水性のみ示します。

共通の特徴、火災予防の方法、消火の方法は次のようになります。

特徴

  • 常温(20℃)で固体または液体である。
  • 大部分は、可燃性である。
  • 可燃性物質だけではなく不燃性物質もある。(炭化カルシウム
  • 大部分は、自然発火性禁水性の両方の性質をもつ。
  • 自然発火性のみ有している物質もある。 (黄りん
  • 禁水性のみ有している物質もある。 (リチウム

スポンサーリンク

火災予防の方法

  • 酸化剤との接触を避ける。

例えば、第3類危険物は、第1類危険物第6類危険物のような酸化性物質と混合すると、爆発の危険があります。

第3類危険物と第1類危険物または第6類危険物との反応

  • 冷暗所に貯蔵する。
  • 容器を密栓して貯蔵する。
  • 保護液中に保存するものもある。

自然発火性物質のとき

  • 空気加熱を避ける。

自然発火性物質には、「火気厳禁」の掲示板が必要。

禁水性物質のとき

禁水性物質には、「禁水」の掲示板が必要。

消火の方法

乾燥砂(かんそうすな)による窒息消火は、第3類危険物のすべての物品に有効です。

その他の消火方法については、自然発火性のみを示す黄りんとその他の物質で次のように分類できます。

黄りん(自然発火性のみ)のとき

禁水性物質(または禁水性と自然発火性を示す物質)のとき

スポンサーリンク