図解でわかる危険物取扱者講座

第5類危険物 - 自己反応性物質

第5類危険物(自己反応性物質)のイメージ図

乙5または甲種で出てくる危険物を確認しましょう。

第5類危険物として指定されている「自己反応性物質」とは、分子中に酸素を含有し、自己燃焼しやすい固体または液体の物質のことです

スポンサーリンク

第5類危険物は、燃焼の3要素のうち可燃物酸素供給体の2つが共存している状態にあります。

第5類危険物と「燃焼の3要素」

したがって、点火源1つで火災爆発を誘発する非常に危険性の高い物質です。

共通の特徴、火災予防の方法、消火の方法は次のようになります。

特徴

  • 可燃性固体または液体である。
  • 分子内に酸素を含有しており自己燃焼する。

第5類危険物は、分子内に酸素を含んでいる。

スポンサーリンク

火災予防の方法

  • 火気加熱衝撃摩擦を避ける。

第5類危険物には、「火気厳禁」の掲示板が必要。

消火の方法

アジ化ナトリウムとそれ以外で消火方法が異なります。

アジ化ナトリウム以外のとき

アジ化ナトリウムのとき

  • 乾燥砂(かんそうすな)による窒息消火を行う。

火災の際に自然発火性・禁水性の金属ナトリウムが生じるため、水系の消火剤は使用できません。

スポンサーリンク